こんにちは、KOKOです。時の流れは早いものであっという間にベトナムに来て2年が経ちました。色々な変化、トラブル、それに伴う対応等等…あっという間でした。今でもベトナムの道を渡るのには苦労しています★
日本では到底考えられない贅沢な暮らしをしているけれど、不便な面・不安な面も沢山あり、やはり完璧な暮らしというものは無いのだと実感しましたね。笑 というか、人間ないものねだり&欲は尽きない&隣の芝生は青く見える、ですね。笑
今この2年を振り返ってやり直せるとしたら、以下のことを思いました(全て結果論ですw)↓
- 海外でも持てる証券口座の準備をしておきたかった(馬鹿正直に全ての証券口座を解約し、ほぼ現金100%という激やばポートフォリオで渡航)
- 来た瞬間からベトナム株を始めてETFのみ買い続ければよかった(別記事でまとめたいと思います)
- 途中で子供を日系幼稚園からインターに変えたが、最初からインターに入れても良かった(自分の英語力に自信がなさ過ぎて最初は諦めた)
- 常にVPN接続は必須ということを学んでおくべきだった(ビットコインが凍結された。笑)
- ANAマイルについてきちんと調べておくべきだった(ちゃんとマイルつけてたら1年目でSFCになれてたかも。。)
- 一時帰国しすぎて資産が貯まらない(でも後悔はない)
- 赴任する時に物を持ってき過ぎた、ベトナムで2LDK→3LDKに引っ越したが、2LDKのままで小さく暮らす選択肢でも良かったかも(収納が多ければ多いほど物が増える。管理に手間もお金もかかる)
- ビットコインをもっと買っておくべきだった(←駐在関係ないw)
どれもこれもやはり実際に体験してみないと分からない事柄ばかりですね。特にお金周りは出国前にもっと突き詰めて調べておくべきだったかな〜〜
でも海外駐在に帯同で来たからこそ色んなところに旅行も行けたし、日本では絶対に選択肢に上がってこないインターにも入れられてるので、良かったのかな。
自分に点数をあげるとしたら100点満点中10点って感じだけど、、子供に関しては1億点です。誰よりも健気に頑張ってて本当に偉い。。
今日は怒らず沢山褒めてあげよう。今の目の前の時間も大切にしていこう。生きてるのは今だもんね。子供とこんなに関われる時間って限られてるしね。
先のことばかり不安になる私ですが、そういう思考も少しずつ変えていきたいです!オンラインサロン、頼むよ!笑
では〜!